インテリア×観葉植物で運気をアップさせる風水術とは?
草花や樹木を置くと、風水術では気が「鎮まる」「活発化する」と考えられています。
中でも観葉植物はインテリアとしての側面も持ち合わせており、開運や幸運に興味のある人達から注目を集めています。
ここでは、インテリア×観葉植物で運気をアップさせる風水術についてご紹介してきます。
知っておきたい!風水効果がアップする観葉植物の選び方
運気アップに最適だと言われている観葉植物ですが、いくつかの系統に分類することが出来ます。まず風水に詳しくない人でも、「お金のなる木」というフレーズを見聞きしたことがあるはずです。
正式には「カネノナルキ」と呼び、ベンケイソウ科に属する樹木となります。こうした草花や樹木そのものがエネルギーを秘めている場合、あまり場所にこだわる必要がありません。
スポンサーリンク
次に「葉の形」「成長方法」によって効果が変化する場合です。
例えば丸い葉っぱの観葉植物には気を落ち着かせる効果があり、葉っぱが下を向いて育つものには気を鎮める力が秘められています。
つまり夫婦喧嘩の絶えない家庭では、上向きではなく下向きに育つ観葉植物の方が適していると言えるでしょう。
葉っぱの形によって効果の変わるものは、商品選びを間違ってしまうと改善したいトラブルが悪い方向へと加速する恐れがありますので注意してください。
3つ目は「置く方角」によって効果が現れる場合です。観葉植物によっては「東や南東に置くからこそ気を発する」というものも存在しています。
リビングやトイレなどの自宅内に草花を置くなら、きっと配置場所の方角が限られるはずです。ところが南の方角に置くべきものを北に置いてしまうと、全くエネルギーは発せられません。
このように風水術の1つとして活用されている観葉植物も、使い方を誤ってしまえば一切意味を成さないのです。
購入前には必ず、「目当てのものがエネルギーを秘めているのか」「葉の形や成長方法はどうなっているのか」「適した方角に置けるのか」という点を意識しましょう。
インテリアになる!運気が上がる観葉植物の「置き場所」とは?
草花や樹木には「悪い気を取り除いてくれる効果」があります。そのため何も考えずにホームセンターで購入してきたものをリビングに置いても、気の良し悪しは変わります。
ただし「恋愛運」「仕事運」「健康運」「家族運」などと解消したい目的があれば、それに応じた商品を買った方が効率的です。
まず「パキラ」には発財樹という別名があり、金銭運や仕事運を高めたい時には最適です。
スポンサーリンク
ご自身の成長や進化を望んでいるなら、青年の木を活動範囲内(仕事場や机の上)に置きましょう。
ミリオンバンブーやドラセナには運気アップの力が秘められていますので、具体的な目的が決まっていない人にはオススメです。
またサンスベリアには邪気を取り払う力があるため、商売を営んでいるなら魔除けの1つとして使えます。お店の中の雰囲気を一新したい時には役立つはずです。
恋愛運を高めたい人からは、ポトスやグリーンネックレス、オリヅルランが人気です。3つとも丈夫なため、初心者でも育てやすいでしょう。
風水的に運気が上がる観葉植物の「方位・方角」とは?
方角については、かなり細かく分かれています。共通点があまりないため、「この種類だから北」と断定できません。
風水の知識が乏しい方は、購入前に1度、置くべき方角を調べてから商品を選ぶべきです。
ただし「東=仕事運」「西=恋愛運・金運」「南=人気運」「北=金銭運」を司るため、この方角を基準に配置してみてはどうでしょうか。
置き場所については、「部屋に置くなら隅」「廊下に置くなら端」がベストポジションとなります。
枯れてしまうと逆に運気は下がります。毎日の手入れが難しいのなら、丈夫で育ちやすいものを選ぶように心掛けましょう。
スポンサーリンク
★アドセンスタグ★
恋愛運がアップする風水術





金運がアップする風水術







運気がアップする風水術












観葉植物の風水術







【風水】運気が超上がる!玄関のお掃除方法
↑↑クリックすると再生します