お金が貯まる財布にしよう!金運がアップする財布の風水まとめ
私たちが日常的に使用している財布ですが、形状や色によって金銭運が上下することをご存知でしたでしょうか?風水では「あまり良くない」と考えられている色も、財布においてはラッキーカラーであったりします。
「もっとお金が欲しい」「金銭運を高めたい」「慢性的に金欠で辛い」という方は、財布風水術を取り入れてみましょう。
ここでは、お金が貯まる財布にするための金運がアップする風水についてご紹介してきます。
金運がアップする「財布の色」の風水とは?
風水では陰陽五行説から物事を判断していきます。五行とは「木」「火」「土」「金」「水」のことです。
1つ1つに意味が込められており、お金は土から生まれてくると風水術では考えられています。
そのため「土色」をイメージする色が、金銭運を呼び込むラッキーカラーとなります。例えば「ベージュ」「金(ゴールド)」「茶」「黄」などです。
スポンサーリンク
ただし黄については、発色系や真っ黄色は選ばないようにしてください。
なぜなら黄色には「活性」「流動」という力が秘められており、お金があなたの下から散らばっていく要素があるからです。
また五行説の「火」には燃やす力がありますので、赤色の財布を使っていると金銭運が低下します。「水」に該当する青は金銭運をとどめることなく流してしまうため、財布の色としては適していません。
ちなみに黒は「遮断」する力があり、現在の金運をキープしたい時にはベストです。白は気の流れが高まるため、お金そのものが居心地の良い場所と認識してくれます。
カラーで悩んだ時には、「茶ベースを選ぶ」「赤や青は避ける」「白や黒はOK」という情報から製品を選んでみてください。
金運がアップする「財布の形状」と「ポケットの数」の風水とは?
二つ折りやマジックテープの製品など、財布にはいくつかの形状があります。しかし購入するなら長財布を選んだ方が良いでしょう。
まずマジックテープ型では化学繊維が使用されているため、「化学繊維=火」を連想し、赤色と同じように金運を燃やしてしまいます。二つ折りに関しては、お金が居心地の悪さを嫌い逃げていきやすいです。
人間で例えると分かりやすいかもしれません。ベッドやバスタブが身長と合っていなければ、窮屈な上に体を曲げる必要があります。
スポンサーリンク
長財布であれば、お金もゆったりとした生活が送れますので、その場にとどまろうとするのです。
そして細部にまでこだわるのであれば、収納ポケットが8つの製品を選びましょう。「8」は末広がりで縁起の良い数字です。
逆に「3」は盗難、「5」は破壊、「7」は損失という意味がありますので、負のエネルギーが働いてしまうでしょう。よって事前にポケットの数を確認するようにしてください、
財布は「3年サイクル」で買い替えるのがポイント!
色と形状の2つをご紹介しましたが、年度によってラッキーカラーは微妙に変化します。ただしゴールドや黄色がアンラッキーカラーになるといったことではありません。
デザインの一部に白を取り入れた方が良いなどの些細な変化です。せっかく買うなら完璧な物を手に入れたいという人は、購入年度に合ったカラーを調べてみると良いでしょう。
そして財布にも寿命があります。風水では3年経つと効力や運気が落ちると言われていますので、3年サイクルで新しい製品を購入するようにしましょう。
スポンサーリンク
★アドセンスタグ★
恋愛運がアップする風水術





金運がアップする風水術







運気がアップする風水術












観葉植物の風水術







【風水】運気が超上がる!玄関のお掃除方法
↑↑クリックすると再生します