お風呂の風水で運気を上げる4つのポイントとは?
お風呂が一番のリラックスタイムだという人も少なくありません。体をキレイにすることで、気持ちまでリラックスできますからね。
そんなお風呂ですが、風水でも大切な場所だと認識されています。恋愛運をアップさせるだけでなく健康運をもアップさせられるのだとか。
風水のどんな点に気をつければ、お風呂で運気を上げることが出来るのでしょうか?
ここでは、お風呂の風水で運気を上げる4つのポイントについてご紹介してきます。
お風呂で運気を上げる風水とは?
風水では場所を問わず、「キレイ」にすることが大切だと考えています。汚い場所には陰の気が入り、キレイなところには良い気が入りやすいと認識しているからです。
お風呂も同じで、浴室にカビが発生していたり、水垢がヒドいと良い気は受け付けてくれません。そのため、まずは浴室をキレイにしておきましょう。
スポンサーリンク
お風呂は水気が多い場所なので、湿度も高くなります。梅雨の時期は特にですが、油断しているとカビが発生しやすくなりますので、掃除をする頻度も高い場所ですよね。
風水の考えでは浴室は3日に1回は掃除をして、カビの発生を未然に防ぐような対策をすると「吉」が入り込みやすいようです。
お風呂「インテリア・小物」の風水効果とは?
掃除のついでにですが、シャンプーや石鹸、ボディーソープといった小物が浴室には多いですよね。油断していると小物の裏側などにカビが発生する可能性があります。
小物を掃除すると共に、やたらと浴室中に散乱させるのではなくてコンパクトにまとめるように心がけましょう。普段から使うものと、あまり使わないもので箱を分けておくなどすると散乱の防止に繋がります。
スポンサーリンク
家族で住んでいると、シャンプーなどに好みが生じて複数のシャンプーが置かれているということもあるかもしれません。
風水では基本的に同じものを扱うようにと言われているのですが、こればかりは仕方がありませんよね。
そのため、「父用」「母用」など区別をして整頓するようにしておきましょう。
小物の応用として風水で「良い」とされているのが、「シャンプーをガラスボトルに詰め替える」というものです。シャンプーなどの容器はプラスチックを用いています。
プラスチックは火なので、水が多い浴室では相性が悪いです。そのため同じ水の性質を持っている陶器製やガラスのボトルに詰め替えるだけで、良い気が入りやすくなるのです。
浴室のシャンプーなどの容器が水で滑らないようにマットを敷いている家庭もあるでしょう。風水では、バスマットは明るい色にするだけで、水の気との相性が良くなり運気もアップします!
お風呂に置く「観葉植物」の風水効果とは?
風水ではインテリアアイテムを置くと運気が上がると考えています。その代表的なアイテムが、「観葉植物」です。
お風呂に、ちょっとしたスペースがあるならば観葉植物を是非置いてみましょう。飾る場所は窓側で光が差し込むような場所がベストです。
お風呂にはつる性のシュガーバインなどの小さな観葉植物が、邪魔にならないですし可愛らしいのでベストです。
お風呂は風水で運気をアップさせるために重要な場所だと考えられています。そのため、運気が上がる様々な方法が紹介されています。
今回はその中でもすぐに実践できて、尚且つ効果が高い方法を紹介しました。まずは掃除から開始してみてはいかがでしょうか。
スポンサーリンク
★アドセンスタグ★
恋愛運がアップする風水術





金運がアップする風水術







運気がアップする風水術












観葉植物の風水術







【風水】運気が超上がる!玄関のお掃除方法
↑↑クリックすると再生します