テレビの置き方一つで運気が変わる!風水の活用法
家電の置き方一つで運気があがる
風水では「電化製品=気の流れを乱す物」だと考えられています。家電からは電磁波が放出されていますので、どうして危険なアイテムであるのかも理解できるでしょう。
現代においてテレビを保有していないという方は稀ですから、運気を低下させないためにも置き方や方角にこだわってみましょう。
風水から見たテレビの吉方位と凶方位
磁力の発生しているテレビですが、仮に凶方位と呼ばれる「NGの方角」に置いてしまうと、人の心を惑わせる原因となります。例えば判断力が鈍るため不倫しやすくなると言われています。
逆に吉方位を調べてから、その方角へ置くと「仕事運」「金銭運」が高まります。テレビだけでなく、パソコンについても同様です。
スポンサーリンク
吉方位は「東」です。太陽が昇る方向でもあるため、やる気が高まる要因に繋がります。結果、仕事運が上昇し、お金も貯まり易くなるのです。
凶方位については人によって異なります。風水では「生年月日」「性別」から正座占いのように属性グループが分かれています。
詳しく知りたい場合には、専門家などに相談して「生まれ持っての吉・凶方位」を教えてもらうと良いでしょう。ただし今回取り上げているテレビなどの情報機器類に関しては、「東」へ置けば運気がアップします。
方位の次はテレビの正しい置き方
吉方位にテレビを置くだけで運気が上昇するのかと言うと、まだやるべき事はあります。それは周辺に溜まる気の循環です。
前述したように、風水では情報機器類をあまり良い存在として捉えていません。磁波により気を乱す原因となり、周囲には悪い気が溜まり易くなるのです。
スポンサーリンク
よってスペースが確保でき、部屋との調和が図れるのであれば「観葉植物」を近くに置くと良いでしょう。観葉植物には悪い気を循環させ、取り払う効果があります。
また設置場所については、太陽の光が直接、テレビ画面に当たらないようにしましょう。鏡ほどではありませんが、テレビにも「気を反射する力」があります。
物を映し出すアイテムには、気を反射する力が秘められているのです。外から入ってきた新鮮な気を反射してしまうと、室内に残っている古い気が出て行かなくなります。
そもそも太陽の光が画面にぶつかる角度を選ぶ人は少ないと思いますが、反射するかしないかの位置取りにも注意してください。
風水に頼り切らず心地良さを目指すのが一番
太陽の光が画面に当たらない東の方角へ置き、近くには観葉植物を並べると良いとお伝えしました。しかし家族や恋人と生活している人にとって、テレビは「会話を生み出すアイテム」となります。
置き方にこだわり過ぎると、ソファーの正面から外れてしまうかもしれません。会話が疎遠になってしまうと自宅内の雰囲気が悪くなってしまい、結局は悪い気が増えてしまうのです。
「風水的にはこうした方が良い」という情報を参考にすることも大切ですが、まずは使う側にとっての心地良さを軸に判断してみましょう。
スポンサーリンク
★アドセンスタグ★
恋愛運がアップする風水術





金運がアップする風水術







運気がアップする風水術












観葉植物の風水術







【風水】運気が超上がる!玄関のお掃除方法
↑↑クリックすると再生します