玄関は運気がアップする!エネルギーを集める玄関の正しい風水術
風水において「気の入り口」と言われている玄関。確かに人も出入りする場所ですので、否定しようがありませんよね。
では玄関に適した方角についてですが、これは本命卦によって異なります。本命卦とは星座占いのように、生年月日から人それぞれの吉凶方位を調べる方法です。
9種類のグループに分類することができ、男女でも違います。例えば昭和33年生まれの男性ならば「乾」、昭和53年生まれの女性ならば「坤」のグループとなります。
スポンサーリンク
玄関の方角は「生気」の方位が最適と言われているため、乾なら西、坤なら北東に玄関があると運気が入りやすくなるでしょう。
ただし凶方位(絶命)も存在します。乾なら南、坤なら北が凶方位となります。
邪気が舞い込みやすいと言われる凶方位ですが、観葉植物や盛塩を置くことで気の流れは変えられます。
本命卦から玄関の吉凶方位を調べ、ご自宅が凶方位となっているなら、対策を施したほうが良いでしょう。
運気がアップする玄関に置く「観葉植物」とは?
玄関が凶方位でなくても、観葉植物を置くことで運気はより高まります。アジアの国へ旅行に行かれた経験があれば、ホテルの出入り口付近に観葉植物が置かれていませんでしたか?
もしかしたら風水の力に頼っているのかもしれません。なぜなら風水発祥の地は中国と言われていますので、日本よりもアジア各国の方が陰陽エネルギーを大切にしているのです。
スポンサーリンク
では玄関に置くべき観葉植物ですが、「サンスベリア」「青年の木」「ポトス」「ミリオンバンブー」「モンステラ」「パキラ」などが良いでしょう。
1つ1つに運気の上昇する意味が込められていますので、金銭運を高めたいならパキラというように選んでみましょう。
初心者でも育成しやすい観葉植物ですが、場合によっては玄関が育成に適していない可能性が考えられます。枯れてしまったり成長が止まってしまうと、運気が下がる原因となりますので注意してください。
運気がアップする「玄関の鏡」とは?
風水では玄関に鏡を置くと、良い気が入ってくると考えられています。しかし鏡には反射する力がありますので、置き方を間違えてしまうと気が跳ね返ってしまうのです。
特に「正面」「合わせ鏡」は絶対にやってはいけません。悪運が生じる原因となりますので、鏡を置くなら玄関から入って右か左の位置に置きましょう。
右側に置くと仕事運が高まり、左側に置くと金銭運が高まります。
姿見鏡がベストとなりますが、スペースなどの問題があれば、壁掛けタイプや靴箱の上に置ける小さな鏡でも問題はありません。
玄関マットと観葉植物で風水効果がさらにアップ!
マットには外から運んできた悪い気を取り払う力があります。植物には邪気を取り払う力が秘められていますので、マットを敷くなら天然素材の物を選んだ方が良いです。
麻やコットン素材のマットを敷けば、観葉植物から発せられるエネルギーと同調し、交際運も高まります。
スポンサーリンク
★アドセンスタグ★
恋愛運がアップする風水術





金運がアップする風水術







運気がアップする風水術












観葉植物の風水術







【風水】運気が超上がる!玄関のお掃除方法
↑↑クリックすると再生します