【風水術】恋愛運アップする「ぬいぐるみ」の置き方と注意点
女性の寝室に高い確率で置いてあるのが「ぬいぐるみ」ですよね。可愛らしいぬいぐるみが多いので、寝室中がぬいぐるみだらけなんて人もいることでしょう。
しかしそのぬいぐるみが恋愛運を下げる原因になると、風水では考えられているようです。その理由とは何なのでしょうか?
ここでは、風水による恋愛運アップする「ぬいぐるみ」の置き方と注意点についてご紹介してきます。
寝室と恋愛運は密接な関係にある
恋愛運というのは、玄関から入り家の中を巡り最終的に寝室に届きます。
人は寝ている間に、様々なエネルギーを補充して明日の活力とするので、寝室は風水で非常に大事にされている場所です。
スポンサーリンク
恋愛運も寝ている間にエネルギーの一つとして体に吸収されます。
ということは、寝室の環境が吸収に大きな影響を及ぼすことを意味している訳ですね。
ぬいぐるみが恋愛を遠ざけている
寝室に飾っておくとマズいものとして、「ぬいぐるみ」が挙げられるのは、まさしく恋愛運を下げるためです。しかしぬいぐるみと恋愛運には何の繋がりも無いように思えますよね。
逆に好きなキャラクターなどが傍にいたほうが、安眠ができるという人もいるでしょう。一人で寝るのが寂しいから、ぬいぐるみを枕元においているという場合もあります。
スポンサーリンク
風水では、ぬいぐるみは恋愛対象として運気を分散させてしまうと言われます。自分の体だけに入るべき恋愛運が、大切にしているぬいぐるみにも分散して入ってしまうので、トータルで吸収される運気が減ってしまうようです。
そのためぬいぐるみを寝室に置くのは運気を下げると考えられているのです。
ぬいぐるみは定期的にキレイにしてあげよう
ぬいぐるみは幼少の頃から長年一緒に生活しているというケースもあります。すると持ち主の思いがそこに宿ると考えられているんですね。
身代わりになってくれるプラスの反面、マイナスの感情が溜まるケースもあります。時々洗ってあげたり、日光浴させるなどして良い気を取り入れてあげましょう。
風水的に10個以上のぬいぐるみ置いてはいけない
風水でぬいぐるみは恋愛運を下げると注意していますが、1個だけであれば特に問題ありません。運気を下げるのは10個以上のぬいぐるみが寝室に飾ってあるケースです。
一つのぬいぐるみが、そこまで多くの運気を吸収するわけではなく少量ずつを多くのぬいぐるみが同じ量だけ吸収します。これがトータルで考えると多くの運気を吸い取ってしまう原因となるのです。
もし10個以上のぬいぐるみを寝室に飾っている場合には、3個までにしておきましょう。
ぬいぐるみを寝室に多く飾っていると、恋愛運を吸い取ってしまいます。気になる異性と巡りあわなかったり、失恋が多い場合には寝室を注意して見渡してみると、そこに原因が隠されているかもしれませんよ。
スポンサーリンク
★アドセンスタグ★
恋愛運がアップする風水術





金運がアップする風水術







運気がアップする風水術












観葉植物の風水術







【風水】運気が超上がる!玄関のお掃除方法
↑↑クリックすると再生します