トイレから運気を改善させよう!風水から学ぶ運気UP方法
風水の考えでは、トイレは家の中でもマイナスの運気が発生する場所だとされます。ここを優先的に改善させることで、家庭内のトラブルや体調面の不調波自然と消失していくと言わているんですね。
ではトイレのどんな点を風水的に改善していけば、良い状態を維持できるのでしょうか?
トイレから陰の気がでている
トイレは陰の気が発生して充満すると考えられています。
そのため、女性は女性特有の、男性ならば内臓系の疾患になりやすいので対策をしておかなければいけません。
まずは「トイレのフタは閉じる」ことを徹底しましょう。フタを開きっぱなしにすると陰の気が発生して室内を満たしてしまいます。
スポンサーリンク
放置しておくとやはり体調不良などの問題が起きるので、必ずトイレのフタは閉じてカバーをつけておきましょう。
フタを閉じることで、陰の気が空中に漂わないようになるのです。
マットとスリッパを専用に用意
次にトイレ専用マットとスリッパを備えておきます。陰の気は地面付近にこもっています。
トイレにマットを用意しておかないと、それらがトイレのドアを開け閉めする際に家の中に入りこんでしまいます。
スポンサーリンク
それを防ぐために、専用マットを敷いて中和をしてあげましょう。できれば清潔な状態を保ってくれる「緑」のマットを用意すると効果がさらにアップします。
スリッパは部屋用と共有すると、陰の気を室内に持ちこんでしまうので、必ずスリッパは履きかえて専用のものを用意するということを忘れないように。
観葉植物で陰の気を断ち切る
陰の気がどうしてもこもってしまうトイレは、そのまま放置するとどんどん状態が悪化してしまいます。その状態を改善してくれるのが「観葉植物」です。
観葉植物は陰の気の流れを断ち切り、中和してくれる働きがあるのでトイレにぜひ欲しい品ですね。
清潔感のある白い陶器につる系のジュガーバインなどが柔らかい見た目もしているので効果が期待できるでしょう。
写真を飾るだけでも効果がある
風水でトイレは重要な場所ですので、インテリアにもこだわりを持つようにしましょう。観葉植物を設置するだけで、インテリア効果もあるのでオススメですが、正直それだけでは不安です。
できれば「写真」を飾っておきましょう。風景でもペットの写真でも良いですが、写真は「生」の気を持っているので、陰の気を中和してくれる働きがあります。よく外食店などのトイレには写真が飾ってありますよね。
陰の気を中和するために飾ってあるのです。そして飾る角度などにも注意が必要となりますできれば写真をフォトフレームにいれて、S字のように変化をつけるようにします。
すると陰気を払う効果が高まるのです。
トイレは風水的に重要な場所です。陰の気が漂うところですので、様々な対策が必要となるのです。
今回いくつか対策方法を紹介しましたので、参考にしてみてくださいね!
スポンサーリンク
★アドセンスタグ★
恋愛運がアップする風水術





金運がアップする風水術







運気がアップする風水術












観葉植物の風水術







【風水】運気が超上がる!玄関のお掃除方法
↑↑クリックすると再生します