ガジュマルに秘められた風水パワー!金運と幸せ運が上がる風水術
ガジュマルは幸せを呼ぶ木とも言われており近年とも人気があります。風水でもまた、パワーを発揮するアイテムとして用いられています。
古くから、ガジュマルを家に置くと良運が引き寄せられると言われています。その選び方や育て方、正しい置き場所を知らない人は多いと思いますのでこれからご紹介します。
気軽に風水をはじめてみたいという方にもおすすめのアイテムです。
ここでは、金運と幸せ運が上がるガジュマルに隠された風水術についてご紹介してきます。
ガジュマルに秘められた風水パワーとは?
ガジュマルは多幸の木ともよばれており、木が持つパワーは生命力がとても強くエネルギーに満ち溢れています。ジャングルでは他の木に寄生してどんどんと大きくなり、最終的にはその木々を枯らしてしまうほどのパワーです。
風水ではガジュマルを家に置くことでパワフルな運気を引き込んだり、金運がアップするとされています。
スポンサーリンク
他にもいくつかある幸せを呼び込む観葉植物の中でも効果がすごく、最も人気のあるアイテムのひとつです。
何かに挑戦したい人や、勝負事を控えている人などは、「自分ならできる」という強い決意を持って目標にむかって進むと良いでしょう。きっとガジュマルがあなたの背中を押してくれます。
強いパワーがあなたのもとへと引き寄せられて、挑戦する力やなり遂げる力がわいてくるはずです。
ガジュマルの風水効果を高める「置き場所」とは?
ガジュマルの木は丸みを帯びていて、風水では金の運気を運ぶともいわれています。「西、東北東、北」が置き場所としてはとても適しています。
また金運はもちろんですが、全体の運気がアップしてあなたのもとに幸せを呼び込む効果が期待できます。
ガジュマルは、厄除けとしても最適です。風水で見ると邪気が入り込まないとされる「南」が厄除けの効果を最も発揮する方角です。
スポンサーリンク
また厄除けしたい人は、本人の部屋でガジュマルを大切に育てることが望ましいです。
ガジュマルは太陽の光を好みますのでしっかり日に当ててあげ、お水や霧吹きなどでお手入れをしてあげましょう。
せっかくの風水の効果を期待していても、木が枯れてしまうとそこに邪気が集まってきてしまいます。
それでは逆効果ですので、からさないでしっかりと育てる自信が無い人は、植物を家に置くことはあまりおすすめできません。
ガジュマルの風水まとめ
太陽の光をあびて元気になる植物です。春から秋はベランダなどでしっかりと日光に当ててあげましょう。
ただし真夏は熱すぎて弱ってしまいますので直射日光などは避けてください。水やりの目安は、土の表面でチェックできます。
乾いてきたなと感じたら、たっぷりと水をあげてください。乾いてしまいますと葉っぱが下からどんどんと枯れてしまいますので注意してください。
基本的には観葉植物であり、とても育てやすいので愛情を込めて育てればしっかりとそれに答えてくれるでしょう。
スポンサーリンク
★アドセンスタグ★
恋愛運がアップする風水術





金運がアップする風水術







運気がアップする風水術












観葉植物の風水術







【風水】運気が超上がる!玄関のお掃除方法
↑↑クリックすると再生します